<旅の前&その後>
5月14日。早くも5月がもう半分終わろうとしています^O^はやい〜〜〜〜。。。
10日の日に帰国して、いつも翌日から追われるのは洗濯です。トランクは宅配を利用しているので到着は翌日です。
遊んできて疲れた身体にトランクの重さは身にこたえます^^;
朝からひたすら、まわしつづけます。終いには干すとこなくてとりあえずThe endです^^;
洗濯機回している間にトランクの中身の整理が始まります。細かな書物、旅行のまとめとか、おこづかいチェックとかそういうのは
帰りの飛行機の中で済ませてしまいます^^;帰ってきてからはなかなかすぐ時間が取れないためです。
ヨーロッパまでの飛行時間は10時間以上なので、いつもこの時間はとっても使える!
行きは旅行先のチェック、特にフリータイムで周るトコなどのチェックを重点的にしておきます。現地のホテルについてからでは
もうバタンキュ〜☆ツアー中も死んだように朝まで深い眠りに落ちます。ワタシってば5秒で眠ってしまうらしい←夫いわく・・・。
図書館でチェックし前に読んでなかなかよかった山下さんの<パリ・アンティーク物語>。
なかなか行く機会がなくて旅行の前日に行ったら図書館、閉まってた〜〜〜、ウソ〜〜〜--;
旅行の前はなんだかんだと忙しく、ついこういうのって、後回しになるのよね^^;で・・・つい・・・。。。。いつでもどこでもある本じゃなし〜〜〜--;予約しても間に合わないし〜〜〜、インテリアの本が充実している近くの本屋さんに行って見た。でもナイ。・・・しゃーない、あきらめるか・・・--;
でも不幸中の幸い、前前日偶然近くの本屋さんで1冊だけ残っていた雅姫さんの新刊にパリのショップやマーケットが色々載っていたのでっす*^^*もろツボのコース満載だったのでホント、助かりました。結果的に、行きたかった場所だらけ#^^#
クリニャンクール&バンブののみの市、モンマルトル付近の布地街などなど。。。雅姫さん、ありがとう〜〜〜という感じです^^;
ということで楽しい旅の出来事を又すこしづつお話できればとおもいます。どうぞ気長にお待ち下さいね♪♪♪
<真柴ひろみさん♪>
5月19日。今年はもう梅雨入りかしら???毎日、雨、雨、雨。。。それも今台風が近ずいてるでしょ???うっそ〜〜〜と言う感じです。
例年より早く猛暑の夏がやって来たりして・・・。ほんとになるとやだからこの辺で止めとこ・・・。
今回の旅行でも歳近いご夫婦と馬が合ってしまった^^
ツアーではいろいろな方とお知り合いになれお話が弾んでしまってお別れの時にはいつも寂しいです><
でも今回はお近くの方とメール交換しました*^^*つながりの持てる旅の後というのも良いものです*^^*
すると多分同い年くらいかな〜、今日奥様からメールが届きました。3日くらい時差ボケで苦しんだ、と・・・。
実はわたくし、いまも、でございます--;お弁当作りが終わって主人を送り出して朝食を頂いた直後から激しい眠気に襲われ、
むこう時間の朝7時頃、日本時間の午後2時ね、になると、オハヨ〜〜〜☆って感じです--;それから本格的に身体が動き出す感じ。--;
コレが夜8時くらいまで冴えた状態で続く。。。丁度午前中の家事終えた午後1時の状態だよね・・・。--;まさに時差ぼけ。。。
で、強引に食事の時間だけは合わせようとするのだけれどいまいち欲が・・・--;
で、なぜか???イヤ自然だよね、11時くらいになるとおなかすいてくるの・・・困ったもんです・・・でも土曜日、日曜日は予定が
入っていることが多いのでこの日で一気挽回です☆激しい眠気との勝負もあるけれど、これを乗り越えて無事時差ぼけ解消って感じです^^;後もう少し頑張る☆
なんか梅雨入りみたいね・・・。この季節は、でもお部屋の中でしとしと降る雨を眺めながらノンビリ好きなことしてみるのも悪くないなって
おもいます。好きな音楽をかけながらお茶をすすり、作りかけのあのバックをしあげちゃおうとか・・・。
ず〜〜とデビューした時からダイスキなマンガ家の方がいます。真柴ひろみさんがダイスキです#^^#ほとんどのマンがを初版で購入
しています。何の自慢にもならないけれど^^;書店でみつけると「ヤッタ〜〜〜」て感じで絶対買っちゃいます#^^#
もう20年来のFANです^^初めて彼女の存在を知ったのは別冊少女フレンドに掲載されたデビュー作だったとおもいます。この作品も
気になりましたがその後すぐに出た<卒業記念>で決定的になりました#^^#彼女の描くピュアで切ないラブストーリーの世界の
とりこになってしまいました。いろいろな作品で描かれる主人公にもどこか似ているところがあって、派手でなく、ひたむきで一生懸命、
そして素直でとってもかわいらしい姿にいつも憧れています。もしかしたら主人公そのものは真柴さんその人なのかしら???と
思ってしまいます*^^*
梅雨のお供に真柴ワールド堪能しようと思っています#^^#
真柴さんの最新作です♪
彼女のマンがはいつも旅行のお供です#^^#
<旅の後 パート2#^^#>
5月21日、忍耐で眠気との勝負をかけてみたおかげで昨日あたりから通常通りの時間はこびとなってきた我が体内時間でっす!!
自分の身体の中で2つの時間が戦っているのは非常に辛いものですが、これでようやく本命クンの時間が動き出す事になりそうです*^^*
明日は美味しい地中海料理を実家の親と食べに参ります。先週は彼の実家の親が美味しいお肉料理をご馳走して下さった#^^#
ヤッパリ日本は食べ物がおいしいな〜とつくづくおもいましたわ^^;
辛すぎるものはあまり身体が受け付けないのですが、この日は食べ納めに<辛口チャーハン>を頂きました。でもすいすいどんどん食べれちゃって自分でも驚く食欲。。。^^;今回のゴールデンウイークの旅行ではヨーロッパの食事に胃が。。。もう終いには
身体が受け付けなくなってしまいまして遂にカップラーメンを食べる羽目になりました--;普段家ではほとんど食べないんですけれどね--;皮肉にも海外旅行ではいつも最後の切り札となる命綱です--;と、くれば最終的にお腹を満たすのは<柿の種>でございます、ハイ。。。^^;
チョット苦手だったのは(え?ちょっと???)ドイツのマッシュポテト、スイスで食べた茹でポテトの上に炒めたベーコンチーズで
絡めたようなの。。。フランスのお肉。。。それらはどれも油がきつすぎますわ--;
でも中日のスイスで頂いたチーズフォンデュはほんと死ぬほどおいしかったよね#^^#
チーズフォンデュは用意されたメニューにはもともと入っていなかったのですが一緒になったテーブルのかたと「スイスに来たからには
ミートフォンデュだけでなくチーズフォンデュも食べたいですよね〜」と、意気投合してオーダーすることにしたのです*^^*
ワインが少々きつかったけれどもコレは本当に美味しかった〜〜〜、しあわせ〜〜〜#^^#
でも予想通りすごい量でこれも残すはめに・・・^^;だって食べても食べても減らないのですよ、どうして外国ってこんなにスゴイ量を
一人前として作るのかしら???なんでもそうだよね???
明日は実家の母のBDが5月8日だったためヨーロッパ旅行のお土産とBDプレゼントを一緒にお渡しにいくのです*^^*
母の日のプレゼントは母が昔からダイスキな<馬里邑 マリムラ>のお品。今回はサマーアンサンブルのセットです。優しいベージュ系の色合いのサマーセーターとカーディガンに淡い優しげなピンク色の花々が細かく刺繍されているものです#^^#気に入ってくれるといいなって思っています。
ヨーロッパ土産は可愛いエンジェルのラベルのついたフランスのRoseワインとスイス土産の腕時計です♪♪♪
早く渡したくてうずうずしているの。おまたせ〜って感じです^^
彼の親には日曜日、1000枚を超える写真をお見せしながら^^;お土産はお渡ししているのでね*^^*
旅の後も買物好きな女の人には別の楽しみが待っていますよね*^^*
土産話とともに今週も盛りあがりそうです#^^#
<明日は・・・>
5月27日。木曜日。もう5月も下旬も下旬、残り数日ですね^^;
雨の日がいつになく多かったけれど後半はなんとか挽回、あのまま梅雨入りかとも思われましたが、まだ、だよね???
主人はもうコレは梅雨入りに間違いないと毎日朝から降る雨を眺めて申しておりましたが良かった、良かった!新緑をまだまだ楽しみたい季節ですものね♪
明日は久々、アンティークフェアです!ヤッパリフェアは直接にいろいろな物が見れるのが嬉しいです*^^*
色々欲しい物はあるのですけれど、これもご縁ですからね・・・^^;いつもなんとなく気になってしまうのはソーイング関連の物。。。
そうはいっていてもビビビ☆ときてしまったらもう負けなのですけれどね・・、なんでも^^;良い出会いをしたいものです♪
明日はロマンスカ〜、って乗るほどの距離でもあるまいに・・・^^;チョットの間でも旅気分を味わいたいのでコレに乗ろうと思っています♪
何年ぶりだろ???ロマンスカ〜なんて10年以上ぶりくらい?いつも急行だの各駅だの普通の対面式だものね・・・
いつか母との新宿での買物帰りにそ〜言えば乗ったよね^^;オマケにホットココアかなんか飲んでまったり#^^#した記憶がある*^^*
今回主人とは上野のマンションで待ち合わせ。金曜日初日フェアの場合位はいつもこのパターンです♪で、前日の夜お荷物は
MYCARの中へ積んでおく!管理人さんへのお土産や旅行用品一式、インテリア誌も忘れずにね!
主人が到着するのはきっと遅いでしょ?退屈しないように(TVは決まった番組しかあまりみない人なので)今回雑誌はお頼みするので、
ちいさなコミック本を1冊自分のバックの中へ忍ばせていきます↓それはコレ!スッゴク笑える、いや結構マジな教育論???
きみどりママさんの一生懸命でパワー全開の子育てが繰り広げられている!!!初めて書店で見たときはビニールにかぶせられ
ど−しても中を拝見する事が出来ない^^;でも、でもなんだかとっても楽しそう???な感じして思わず買ってしまいました。
タイトルに惑わされず良かったら一度お読みになって下さいね♪♪♪
ページ数も多いことだしコレ1冊読み終わる頃には夫も帰宅するでしょう♪♪♪
ぽちちゃんも大きくなって立派なケロチャンのおね〜ちゃん♪
文庫も早、6巻目に突入ですね♪♪♪
この巻ではきみどりさんのお写真が披露されております!